

- ■当事務所は労務関係を得意分野としております。
企業を取り巻く労働環境は、経済情勢とともに目まぐるしく変化しております。このような環境の変化への対応が遅れ、一度、労働トラブルが発生してしまいますと、企業は、行政対応や損害賠償責任の追及等により、多大な人的・経済的負担を強いられ、また、誠実に勤務する労働者にとっても不幸な結果となってしまいます。
そこで、当事務所では、健全な労使関係を構築し未然にトラブルを防止する観点から、日々、労働法務に取り組んでおります。多数の企業にご支援を頂いている関係上、主に使用者側の相談・対応を行っておりますが、目指すべき労働関係に使用者側・労働者側の区別はなく、また使用者側の相談、対応の経験を活かせることから、労働者側の相談・対応も行っておりますので、お気軽にご相談下さい。
- (具体的な業務内容)
- 次の事項に関する法的アドバイス、契約書作成・チェック、研修・講演、示談折衝交渉、労働審判・労働裁判手続などの対応を行っております。
- 採用関係 (内定取消、本採用拒否など)
- 労働時間関係
- 賃金関係 (残業代請求、賃金の変更など)
- ハラスメント関係 (セクハラ、パワハラ、アカハラなど)
- 配転・出向・転籍関係 (配転命令、出向契約など)
- 解雇関係 (懲戒解雇など)
- 退職・再雇用関係 (退職金の不支給・減額、高齢者雇用など)
- 労災関係 (労災補償、安全配慮義務違反など)
- 企業再編関係 (労働契約承継など)
- 労働組合関係 (団体交渉など)
- 雇用調整関係 (整理解雇、希望退職者募集、労働条件の変更など)
- 労働者派遣関係 (偽装請負、業務偽装など)
- 有期雇用関係 (雇止め、均等待遇など)
- (取り扱った労働審判、労働裁判等の一例)
- 地位確認等請求事件 (懲戒解雇、整理解雇、雇止め無効等)‐使用者側・労働者側
- 損害賠償請求事件 (採用取消、労災、セクハラ・パワハラ等)‐使用者側・労働者側
- 残業代請求事件 ‐使用者側・労働者側
- 懲戒処分無効確認請求事件 ‐使用者側
- 地位保全及び賃金仮払仮処分命令申立事件 ‐使用者側
- 労働者派遣の偽装請負・業務偽装事件 ‐使用者側
- 労働者災害保険給付不支給決定処分取消請求事件 ‐労働者側
- 不当労働行為救済申立事件 ‐使用者側
- など
- ■労働法務以外にも多様な企業法務を取り扱っております。トラブルを未然に防止し、戦略的に事業を行うためにも、是非、ご相談下さい。
- 商取引の法的アドバイス
- 契約書の作成・チェック
- 債権回収 (管理・保全・回収)
- クレーム対応
- 設立・再編・倒産手続
- 各種研修・講演、示談折衝、民事調停・民事裁判手続等の対応
- など
- ■企業のみならず、個人の方のご相談や対応も行っておりますので、お気軽にご相談下さい。
- 損害賠償請求関係 (交通事故等)
- 不動産関係 (不動産明渡、賃料等請求、建築紛争等)
- 親族・相続関係 (離婚、遺言、遺産分割、成年後見、財産管理等)
- 負債整理関係 (自己破産、任意整理、個人再生)
- 刑事関係 (告訴・告発、被疑者・被告人弁護等)
- など

- ■企業の税務・会計全般のサポートが主な業務ですが、経営全般でお役に立ちたいと思っております。税務・会計に限らずご相談下さい。
- 法人税、所得税、消費税の申告書など各種税務書類の作成
- 税務官公署への各種届出書の作成
- 税務調査立会
- 税務相談
- 決算書類の作成
- 会計・経理に関する指導、アドバイス
- 記帳代行、会計帳簿・試算表の作成
- 経理代行
- 会計ソフト導入サポート
- 年末調整
- ■一般的な税金に関するサポートを行っております。
- 所得税、消費税の申告書など各種税務書類の作成
- 税務官公署への各種届出書の作成
- 税務相談
- ■資産税に関するサポートを行っております。
- 相続対策 (相続税の試算、遺産分割対策、財産評価対策、納税対策)
- 財産評価 (株式、不動産その他)
- 譲渡、贈与、相続に関する税務相談及び税務書類の作成
- 税務官公署への各種届出書の作成
- ■高齢者の方の財産管理のお手伝いを行っております。
- 財産管理委任契約による財産管理
- 任意後見契約による財産管理